スポンサーリンク
ゴールデンカップスのマモルマヌーさんが亡くなった。
ゴールデンカップスは、1960年代に吹き荒れたGSサウンドの中で、一番グレた感じで、何となく斜に構えた感じなのに音楽性は一番イケてたグループだった。
メンバー全員がハーフだという触れ込みをみんなが信じていたし、米軍キャンプで演奏してたとか自分たちが演奏してたゴールデンカップという店で米兵相手に演奏してたというのだから、とにかく印象が強烈で実力は本物だったのです。
マモルマヌーさんはドラマをやっていて、メンバーの中で一番格好良かった。
今回は死去されたマモルマヌーさんのことについて書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
マモルマヌー死去なんて悲しい!
RIPマモル・マヌー#ゴールデンカップス pic.twitter.com/U1TSxJePZp
— おく☆けん (@TOKEIWOTOMETE) September 8, 2020
マモルマヌー簡単プロフィール
我らの世代の憧れ
ゴールデンカップスの
マモルマヌーさんが亡くなられました
悲しくて言葉を失っています若い頃
この歌で うちひしがれた心に
いつも勇気を与えてもらいました
ありがとう僕の魂 君にあげよう
悲しいほどに
愛しているんだよ
君を 君を #ゴールデンカップス #マモルマヌー pic.twitter.com/v102VaXume— JAPOPSPREMIUM (@Japopspremium) September 8, 2020
本名:三枝守
生年月日:1949年6月3日
山口県生まれだが横浜育ち
マモル・マヌーのマヌーはハワイ出身の叔父さんの姓だそうです。
若い頃から、米軍キャンプに出入りしていたとのこと。
当時は横浜本牧に米軍のキャンプ地があって、すぐ隣にあるアメリカって感じだったそうな。
ゴールデンカップというクラブは、実際にあった店で(今もある)、客は日本人より米兵:ガイジンの方が多かったというかほとんどがガイジンだったらしい。
そんなガイジンたちが飲んでる中でゴールデンカップスのメンバーは演奏していたんだね。
現役の兵隊たちだから飲んだら凄かったんじゃないかと、そんな中で演奏していたマモル・マヌーたちの姿が目に浮かぶようです。
ボーカルのデイブ平尾がなんかの場面でコメントしてました。
「日本語の歌はあまり得意じゃないんですよ」って。
R&Bが好きだったんだろうね。
マモルマヌーは甘いマスクでドラムも上手いし歌も上手い。
滅茶苦茶女にもてたんだろうなんて想像してしまいます。
というか実際モテモテだったそうです。
スポンサーリンク
ゴールデンカップス時代の画像が泣ける
#TheGoldenCups#マモル・マヌー
71歳という若さで逝去されました。私が1966年に東京に出てきて、「ACB」や「ドラム」に通い始め、横浜まで追いかけて見た大好きだったゴールデン・カップスのドラマー兼ヴォーカリストでした。安らかにおやすみください。https://t.co/cwZiYu3HkL— 水上はるこ (I sat down and wrote you a long letter) (@aoshi452) September 8, 2020
#マモルマヌー
マモルマヌー さんの結婚について書きました。https://t.co/VQ2RYILznT pic.twitter.com/0TpuvQs6y5— 明かさん (@bDqOsoOCRvDlP1V) September 8, 2020
このアルバムの解説を書いたのは、何年前だっただろうか。もう13年前になるのか。
R.I.P. マモル・マヌー#マモルマヌー #ザ・ゴールデンカップス #GoldenCups pic.twitter.com/iMue9UmxKO
— 小川真一 (@shinichiogawa) September 8, 2020
俺たちの世代の憧れ
いつもかっこよかった
ザ・ゴールデンカップスの
マモルマヌーさんが亡くなられました歌もうまかったけど
若い頃は、ドラムうまかったなあ写真はニューブリードと共演中の若い頃の勇姿
心からご冥福をお祈り申し上げます#ゴールデンカップス #マモルマヌー #邦楽ロック pic.twitter.com/aeeo41zhJ8
— JAPOPSPREMIUM (@Japopspremium) September 8, 2020
日本初のR&Bバンド
GSの中で最も実力のあった
ザ・ゴールデンカップスのドラマー
マモル・マヌー(三枝守)さんが亡くなられました
急逝の報に接し、悲しみにたえません
心より哀悼の意を表しますと共に
謹んでご冥福をお祈り申し上げます #ゴールデンカップス #マモルマヌー #グループサウンズ pic.twitter.com/YrRnGDQZwz— JAPOPSPREMIUM (@Japopspremium) September 8, 2020
訃報
ゴールデンカップスの
ドラマ兼ボーカル マモルマヌーさん ♫愛する君に♫は好きでした。
合掌#ゴールデンカップス #マモルマヌーhttps://t.co/lrJm3OxzJq— 庄司 巧 (@takumarupost) September 8, 2020
ゴールデンカップスを脱退後、ソロ歌手として活動しましたが売れることはなかったようです。
宝石鑑定士の資格も取得して実業界で活躍したこともあったそうです。
2003年にはゴールデンカップスの活躍を描いたドキュメンタリー映画『ワンスモアタイム』が制作されたのをきっかけに、ゴールデンカップスが再結成されて音楽活動を続けていたそうです。
やはりゴールデンカップスの一員として活動できたことが一番うれしかったんじゃないでしょうか。
70歳超えても音楽という自分の仕事を持ってることができるなんてサラリーマンから見れば幸せなことだと思います。
我らの世代の憧れ
ゴールデンカップスの
マモルマヌーさんが亡くなられました
悲しくて言葉を失っています若い頃
この歌で うちひしがれた心に
いつも勇気を与えてもらいました
ありがとう僕の魂 君にあげよう
悲しいほどに
愛しているんだよ
君を 君を #ゴールデンカップス #マモルマヌー pic.twitter.com/v102VaXume— JAPOPSPREMIUM (@Japopspremium) September 8, 2020
作詞は #なかにし礼 さんだったんですね。天然色で。
☆ #ゴールデンカップス 「愛する君に」 1968
☆ https://t.co/4NokIbQfCa pic.twitter.com/Ns0YPqQht5— 里芋☆もろこし村 (@satoimo23) September 2, 2020
≪SUNOSU JUKE BOX≫
長い髪の少女 / #ザ・ゴールデンカップス
1968年発売 3枚目のシングル
今年50周年を迎えたゴールデンカップス
ゴダイゴのミッキー芳野は元ゴールデンカップスのメンバーでした#KBCラジオ #サンデーおすぎ pic.twitter.com/0kSEXOMJTN— サンデーおすぎ (@kbc_osugi) May 13, 2018
スポンサーリンク
マモルマヌーさんにお別れを言う会のお知らせ
改めまして御冥福をお祈り致します。#マモルマヌー さん#三枝守 さん#ザゴールデンカップス #ラビットハウスの休日(公休) pic.twitter.com/Cogxr0gxp1
— Lv♪エルヴィ♪ (@Lv_VESPA_GTS250) September 9, 2020
マモルマヌーさんを送る会が執り行われるとのことですので、ご紹介します。
コロナ禍の最中でもあり、イベントやゴールデンカップスのメンバー参列とかはないそうです。
マモルマヌーさんの遺品とかも展示されるそうです。
私みたいなファンの皆さまご都合がつけば如何でしょうか。
会場:横浜セブンスアベニュー
横浜市中区山下町252 グランベル横浜ビル B1
日時:2020年9月17日(木) 14:00〜19:00
入場無料
問合せ先 アルタミラピクチャーズ 03−5456−8581(吉野)
主催:アルタミラピクチャーズ/アルタミラミュージック
まとめ
TLによく挙がるミュージシャンの命日やリリースデイ。愛する君にのリリースデイは奇しくもマモル・マヌーの命日になった。偶然だけど、もしかすると神様がそうしたのかもしれない。#ザ・ゴールデンカップス #マモル・マヌー pic.twitter.com/4fVKNRFcY6
— 風車固め (@fuusyagatame) September 8, 2020
いきなりショックなニュースが飛び込んできました、マモルマヌーさん死去なんて悲しい!
しみじみ眺めてみるとゴールデンカップス時代の画像が泣ける気分です。
確実にGS時代かつてのスター達が消えていってます。
わかっている事実なんですが、なんとも言えない切ない気持ちになります。
私はゴールデンカップスの中では、マモルマヌーさんが一番好きでした。
久しぶりに映画『ワンモアタイム』でマモルマヌーさんの姿を見た時は感動すら覚えました。
ボーカルのデイブ平尾が去り、そしてマモルマヌーも去ってしまった。
ゴールデンカップスは今後も活動は続けていくのでしょうか。
演奏していた楽曲は永遠に残っていくのだと信じています。
スポンサーリンク
コメント