スポンサーリンク
半沢直樹が盛り上がってます。
ストーリー展開もさることながら、なんと言っても登場人物の顔芸と明言が面白い。
市川猿之助と香川照之のいとこ同士の競演も面白すぎです。
泥臭いというか汗臭いというか、昭和でくどい感じが面白くて仕方ありません。
ベテラン人が多いキャストたちですが、みんなくどいくらいに昭和な雰囲気を醸し出しています。
さすがは歌舞伎役者という演技が上手いことと安定感というか完成度の高さに圧倒されるばかりです。
今回は、顔芸と明言のシーンをツイッターからご紹介してみます。
目次
スポンサーリンク
半沢直樹の顔芸と明言が面白すぎる!
『詫びろ伊佐山』市川猿之助
半沢直樹のソーシャルディスタンスガン無視した顔面距離すき#半沢直樹 pic.twitter.com/vJs5jnacaM
— 黒糖 (@kurotheto) August 9, 2020
『恩返しだよ』
#半沢直樹 の撮影はリハーサルなしのぶっつけ本番で、しかも出演者が目の前で”濃い演技”ばかり繰り出してくるため、堺雅人さんは毎回「カット!」がかかった瞬間に吹き出してしまうらしい。 pic.twitter.com/L083FptHzb
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) August 9, 2020
オジサンたちの顔芸特集番組がオモロ過ぎるwww😂#半沢直樹 pic.twitter.com/YXSH2VvtjJ
— 凛丸 (@kyokotoshi) August 9, 2020
ワロけるわ#半沢直樹 pic.twitter.com/Q6ljB3FtUo
— ちゃんさん(ver1.5) (@Shiny14085) August 30, 2020
柄本明
しかし柄本明の顔芸は人知を超えとるな。化け物やないか。#半沢直樹 pic.twitter.com/c8NHvQVGfG
— pasin (@pasinpasin) August 9, 2020
『まだ何かあるというのか!』:北大路欣也
今回も面白くてもう一回見返してしまった!
大和田の顔芸はもちろん面白いが、今回は頭取である北大路欣也の「まだ何かあるというのか!」がタイミングといい表情といい、個人的にツボだった。#半沢直樹 pic.twitter.com/1YHMxx4txw
— Nmtek (@Nmtek) August 9, 2020
昭和のアイドル南野陽子
南野陽子さんに顔面に書類投げつけられたい昭和生まれ1万人いるとおもう#半沢直樹 pic.twitter.com/lTL4ZLwtbn
— はんぅ (@maitakewabataa) August 9, 2020
こちらは若き頃の南野洋子:かわいいです。
本日 6月23日は 陽子さん💕のお誕生日🎂
陽子さんおめでとうございます🎉🎊 pic.twitter.com/VReFI8csZc— 南野陽子なりきりアイドル💖 みんなの陽子🎀 (@yoko_minnano) June 23, 2020
スポンサーリンク
市川猿之助の演技がくどいくらいに上手い!
『死んでも嫌だね』:香川照之
このセリフ、普段使えそう
— NISHINO89 (@Kl6nsDddWCsw5MT) August 9, 2020
先に香川照之の熱演場面をご紹介。
このセリフ、今年の流行語大賞になるかも。
伝統芸能(顔芸)
#半沢直樹 pic.twitter.com/h6TNgEccNY— emi.hirano (@emihirano1204) July 26, 2020
←旦那の趣味に理解を示さない妻
旦那→#半沢直樹 pic.twitter.com/cEclV3gPtI— 麹@営業のち情シス (@oryzae1824) August 9, 2020
大和田スタンプ出来ないかな#半沢直樹 pic.twitter.com/plnmSe6KoH
— O//O (@qrlikebed) August 9, 2020
あいすいませんでした:市川猿之助
猿之助さんのこの血管演技、最高だったなぁ。伊佐山部長また出てきて欲しい!少し顔が上司に似てて、この前まじめな話してるのに、危なく吹き出しそうになってしまったw#半沢直樹 #市川猿之助 #伊佐山 pic.twitter.com/uWeEmTjH7s
— ひろ (@sagahiro4649) August 10, 2020
顔芸がひどい!(称賛!)
好き!❤️#半沢直樹#市川猿之助 pic.twitter.com/m9dt6WlGLE
— 菅嶋さとる☆ (@SatoruSugajima) August 10, 2020
先生に叱られて謝らせられるお友達を見てちょっとは気が済む大和田くん#大和田くん#香川照之#伊佐山くん#市川猿之助#半沢直樹 pic.twitter.com/ZJRTRjgWWJ
— みち (@min_16161616) August 9, 2020
スポンサーリンク
まとめ
2話の伊佐山の「詫びろ~」連呼。
から生まれた三笠副頭取の「詫びろ~伊佐山ぁ!!!!!」ですよね、きっと。#半沢直樹#詫びろ~#三笠副頭取#古田新太 さん#古ちん#伊佐山泰二#市川猿之助 さん pic.twitter.com/Dv9b4WyBzU
— ひなたろー@会員No.832 (@Hinatarohina) August 10, 2020
半沢直樹の顔芸と明言が面白い!市川猿之助の演技が上手い!について書き込みしました。
半沢直樹は令和の時代劇と言われています。
確かにこんな会社未だにあるのかって思う人は特に若い世代に多いのではないでしょうか。
でも、昭和の時代は正にこんな会社は当たり前のように存在したのです。
男が社会の会社の中心で、上下関係が厳しいのは当たり前の世界だったのです。
興味深いのは、市川猿之助と香川照之はいとこ同士という繋がりがあるということです。
じゃ、市川猿之助と香川照之とどっちが顔芸が面白いと言われたら。
このレベルに来るともう、個人の好の問題だと思いますが、私は市川猿之助のつばを飛ばしながらの演技に感服しました。
やはり歌舞伎の世界の方の顔芸は本物の実力を見せつけられた思いです。
素晴らしい。
時代劇として半沢直樹を堪能するというのも面白い鑑賞方法だといえるでしょう。
スポンサーリンク
コメント