スポンサーリンク
イギリスの片田舎の街を舞台にした青春ストーリー。
その名もカセットテープダイアリーズ:原題Blinded by the Light
人種差別、親子関係、恋愛、仲間、将来の夢、およそ思春期に考えられるすべての要素を含んだ傑作です。
今回は、このイギリス青春物語が実話に基づくものなのか。
そしてこの躍動感ある青春映画の出演キャストをご紹介していきます。
スポンサーリンク
カセットテープ・ダイアリーズ実話ですか?
#カセットテープ・ダイアリーズ 青春音楽ドラマ。移民に対する人種差別や宗教文化の違い家族のあり方に苦しむ主人公。ファミリーストーリーとしての側面も。移民問題は難しくても親離れの道程は普遍的なテーマなので理解できる。ネットがない時代、同じ気持ちを共有するのに音楽は絶大な力があった📼 pic.twitter.com/GzcOKsgCVf
— タカミ (@079210_movie) July 10, 2020
このカセットテープ・ダイアリーズは実話です。
後でご紹介しますがイギリスのジャーナリスト:サルフラズ・マンズールの自叙伝が原作になっているようです。
青春映画の醍醐味といえば、恋愛、友情、喧嘩、親兄弟との葛藤、学園生活、教師、将来の夢などが定番ですね。
この映画には当然これらが詰め込まれているほか、日本では中々描写されない政治や人種差別も映画の底辺に流れ続けています。
政治に関心がある日本の高校生って少ないと思いますが、イギリスの高校生は日本よりは政治に関心が高いのでしょうか。
また、思春期の若者に多大な影響を与えるものの代表として音楽は外せません。
主人公:ジャべドも遅まきながらアメリカの歌手ブルース・スプリングスティーンに接して、アット言う間に虜にされてしまいます。
その後の展開は映画を見てのお楽しみとなりますが、音楽が人間に与える影響の強さは計り知れないものがあることを痛感します。
スポンサーリンク
キャスト相関図一覧をご紹介!
ヴィヴェイク・カルラ: 新人:ジャベド役
ジャベド役は当時まだ演劇学校に通っていた #ヴィヴェイク・カルラ 。監督は『#ベッカムに恋して』のキーラ・ナイトレイのような将来性のある俳優を探し彼を抜擢‼️現在はニール・バーガー監督のSFスリラー『Voyagers』の撮影中で、コリン・ファレルやタイ・シェリダンと共演しています✨ https://t.co/kFsaqfVNXn
— 映画『カセットテープ・ダイアリーズ』公式🇬🇧 絶賛公開中🎧🎶 (@417cassettemv) March 3, 2020
ヴィヴェイク・カルラはこの「カセットテープ・ダイアリーズ」で映画デビューの新人さんです。
端正な顔立ちで、今後女性人気が高まりそうですね。
ディーン・チャールズ:ジャべドの親友マット役
出典:https://www.cinemacafe.net/article/2020/03/29/66487.html
- 名前:ディーン=チャールズ・チャップマン
- 生年月日:1997年9月7日 22歳
- 出身地:イギリス:エセックス州
主人公ジャベドの親友マットはヒップホップ系音楽にはまっていく早熟な青年。
パキスタン移民のジャベドを友達として支えてくれるありがたい存在です。
おすすめ作品は『1917 命をかけた伝令』
📚#1917の名優たち
ディーン=チャールズ・チャップマン🌸「#ゲーム・オブ・スローンズ」の新星🌟
【天真爛漫さ】と【単純さ】を
体現できる若手俳優として大抜擢👏共に過酷な撮影を乗り越えた#ジョージ・マッケイ は
「彼抜きでは無理だった」と語り
互いに認め合っています🤝#映画1917 pic.twitter.com/tQ2TUMTkFD— 映画『1917 命をかけた伝令』公式 (@1917_moviejp) February 1, 2020
ブレイク上等兵を演じています。
たまたまの本での公開が同時期になってしまいましたが、まだ若い俳優ですからこれからが本番という所でしょう。
クルヴィンダー・ギール:ジャベドの父親マリク役
出典:http://cassette-diary.jp/cast/
- 名前:クルヴィンダー・ギール
- 生年月日:1965年 55歳
イギリスの俳優、舞台、映画、ラジオと幅広く活躍中。
主人公ジャべドの厳格な父親役になりきっています。
移民の宿命として受ける迫害を受け止めて我慢する人生を歩んできました。
家の玄関に近所の子供たちに『パキ』と呼ばれながら小便をかけられても我慢します。
ジャべドに『お前はイギリス人じゃないんだ』と諭します。
一生懸命尽くしてきた会社に不況のあおりを受けて真っ先に首を斬られます。
でも、家族を養うため、一生懸命生きてます。
父親の気持もわかるし、子供の気持もわかるし複雑な気分・・
ミーラ・ガナトラ:ジャベドの母親ヌール役
出典:http://cassette-diary.jp/cast/
- 名前:ミーラ・ガナトラ
- ウェスト・ロンドン育ち
イギリスの俳優。
主人公ジャべドの母親として厳格な父と子の間で振り回されるも、愛情いっぱいで子供を助けようとする姿が健気です。
ネル・ウィリアムズ:ジャベドの恋人イライザ役
出典:https://eiga.com/person/321591/
鋭い人は既に気が付いているはず…❗
イライザ役の #ネル・ウィリアムズ は「#ゲーム・オブ・スローンズ」で、少女時代のサーセイ・ラニスター役で出演しています⚔✨🦁 https://t.co/sKHDlYbaI4— 映画『カセットテープ・ダイアリーズ』公式🇬🇧 絶賛公開中🎧🎶 (@417cassettemv) March 11, 2020
- 名前:ネル・ウィリアムズ
- 生年月日:1998年9月18日 21歳
- 出身地:ロンドン:ハックニー
主人公:ジャベドの理解者であり恋人のイライザ役を演じます。
イライザは若くして政治に関心がある高校生。
パキスタン移民のジャベドを支える健気な彼女を演じています。
アーロン・ファグラ:ジャべドの親友:ループス役
出典:https://eiga.com/person/326416/
- 名前:アーロン・ファグラ
ジャベドにブルース・スプリングスティーンの存在を知らしめた親友。
この友人がジャベドに貸したカセットテープがジャベドの運命を変えることになる。
一緒にブルースの故郷を訪れたり、何かにつけてジャべドを助けてくれる。
生涯の友人になります。
ニキータ・メフタ:ジャべドの妹シャジア役
出典:https://www.imdb.com/name/nm10299361/
- 名前:ニキータ・メフタ
ジャべドの妹で父親といがみ合うジャべドの陰ながらの応援者となります。
実はこの妹も親には言えない秘密を持っており、兄弟で共同戦線ってことですかね。
思春期にはありがちな親と子供の関係です。
また、単純にこの女優さん美人です。
グリンダ・チャーダ監督
出典:https://www.youtube.com/watch?v=dyG9Uzhk6rk
- 名前:グリンダ・チャーダ
- 生年月日:1960年1月10日60歳
- 出身地:ロンドン:サウスウォール
英国映画協会によるとイギリスで最も多作な監督だそうです。
ブルース・スプリングスティーンの歌詞を映画の画面に映し出すという心憎いテクニックをお披露目してくれました。
この監督のお蔭さんで、見ている方も映画と歌の世界へ吸い込まれてしまいます。
お勧め作品:ベッカムに恋して
カセットテープダイアリーズ
監督さんの映画♫厳格な家庭に育った主人公
地元のクラブチームに誘われるが、、悩みながら
前に進む姿は応援したくなりそしてパパさんの思いに涙、、🥺
元気が出る
素敵な映画でした(*´∀`*)#ベッカムに恋して#映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/qY0J0IxBPH— ひびき (@Hibiki_at_uk) July 12, 2020
サッカー好きのインド系の女の子が、家庭が厳格なため自由にサッカーができず親との葛藤の中でサッカーにのめりこんでいく青春物語。
自分の好きなものに一生懸命のめり込んでゆく姿がイジらしい物語です。
サルフラズ・マンズール:イギリスのジャーナリストでありこの作品の原作者
出典:https://www.youtube.com/watch?v=a028pRXqbKk
名前:サルフラズ・マンズール
この作品の原作者でイギリスのジャーナリスト。
自分の回顧録が映画になってヒットしたなんて、感無量でしょうね。
ご本人曰く16歳の頃に残念ながら彼女はいなかったらしい。
小さいころから詩を書くのが好きだったというからジャーナリストになったというのもうなずけます。
ブルース・スプリングスティーン
学校よりも、3分間のトレードから多くを学んだw#ブルーススプリングスティーン
最近聞いてないなー。
今から聞こッ https://t.co/PMCoemP9l3— きくちゃん@波動上げ挙げ隊 (@lovepeace22222) February 6, 2019
- 名前:ブルース・スプリングスティーン 別名:THE BOSS
- 生年月日:1949年9月23日49歳
- 出身地:USA:ニュージャージー
アメリカを代表するロック歌手。
その影響力は絶大です。
若者の血をたぎらせるような歌詞とノリのいいサウンドがファンを引き付けて離さない。
父親に認めてもらえなかった葛藤が音楽の源泉にあるのか。
この部分が主人公のジャベドに通じるところがあると感じます。
令和の時代にもブルース・スプリングスティーンが響くのか興味が尽きないですね。
スポンサーリンク
まとめ
出典:https://www.anemo.co.jp/movienews/newmovie/cassette-diary7-20200702/
カセットテープ・ダイアリーズ実話ですか?キャスト相関図一覧をご紹介について書き込みしてきました。
この映画を見ていると、つくづく青春と音楽というものは切っても切れない関係なんだなということを痛感させられます。
カセットテープ・ダイアリーズは実話なんだということがベースにはあるものの、誰もが経験する人生の一番楽しい時期の色々な要素がおりこませれていて、つい見る人がこの映画を自分に投影してしまうこと間違いないでしょう。
カセットテープ・ダイアリーズのキャストは若い世代と親の世代の葛藤が上手く融合して、どちらの立場からもあるあるを感じることができると思います。
如何だったでしょうか。
青春時代の輝かしさを体感できるいい映画だと思います。
是非、劇場へ足を運んでみることをオススメします。
スポンサーリンク
コメント