スポンサーリンク
マスクが少しづつ流通し始めているのか。
コロナ騒動でマスク不足が騒がれました。
外出自粛が続く重苦しい雰囲気の世の中ですが、少しづつマスクが流通回復してきてるようです。
また、流通回復と共に季節も夏に向かい始めて、夏用のマスクも出てきているようです、
そんなマスク流通の回復を希望的に待ち望みたい、これから必要となる夏用マスクって何?
という思いでツイッターの反応をチェックしてみました。
スポンサーリンク
マスク流通これから回復する?
マスク販売復活しました。またこれから少しずつ増やしていく予定です。
《送料込》 立体マスク 雨 その2(大人用) #minne https://t.co/YoLhFWZzqA #マスク #布マスク #大人用
— Sniper’s rhoncus《着物リメイク・つまみ細工・和風雑貨》 (@srhoncus) May 2, 2020
色々な #マスク 出てきましたね。これから手に入り易くなるのかな? #布マスク販売 #布マスク
無印、繰り返し使える「マスク」販売。 抗菌防臭加工あり、ネット限定で。 https://t.co/goGOYNuVp0
— ゆるく (@yu_ruku_3) May 1, 2020
ブルーマウンテンワークスではリバティマスクを販売中です
だんだんと気温が上がってくるこれからの季節にぴったりの着け心地かと思います#布マスク #ガーゼマスク #手作りマスク販売 #マスク販売 #リバティマスク #マスク #マスク手作り #大人マスク #子供用マスク pic.twitter.com/LR94eVGXZK— bluemountainworks (@bluemtnworks) April 26, 2020
新型には新型で対応!
と言っても夏用バージョンの #布マスク のこと。まだまだ市場に出回らないマスク。早く出て欲しいけど在庫もないし困っている方はこれから暑くなる季節にも対応している新型の布マスクはいかがでしょうか?リバーシブルでオシャレに着こなせます♡1枚 ¥1,100-で販売中。#マスク pic.twitter.com/IprNC3XRNQ— 新谷眞康100年ライフを提案する会社社長 (@mshintani1) March 31, 2020
スポンサーリンク
夏用マスクって何?
masques pour l’ete
(tissu touche a froid)暑いとき用マスク。
●表面:ダブルガーゼ
●裏面:接触冷感布(水色)
●内側(見えない中側):抗菌消臭布(花柄)先駈けで、接触冷感布を買っておいたので夏用 子供マスク8枚制作(о´∀`о)#夏用マスク pic.twitter.com/Z2TAt4Ydsl
— Turquoise bee (@bee_turquoise) May 3, 2020
春らしいマスクからそろそろ新緑系の柄に切り替えていこうかなと思います。
五月に入るし、そろそろマスクではない違うものも作り始めよう。#マスク#ハンドメイドマスク販売 #夏用マスクhttps://t.co/H9PgelulzN pic.twitter.com/a9Xcc7Y7iw
— つくりの匠 (@tsukurinoshow) May 1, 2020
昨日、職場があまりにも暑くてガーゼ素材の自作マスクで乗り切る自信がなくなったので何点か気になって発注しておいた絹の西陣織と縮緬生地で夏用のマスクを製作中。#西陣織#縮緬#夏用マスク pic.twitter.com/y2JwQkUmqw
— 星 ☆ (@AkariLove___etc) May 2, 2020
本日の #Creema 再販はこの後11時頃と19時頃を予定しております。
新作の小さなお花柄マスクも販売中です。今夜も夏向けの新作を発売予定です。#夏用マスク #布マスク #手作りマスク販売 #Creemaマスクhttps://t.co/8OsmBe7I0r
— ちくちく*ぬりぬり (@chiku_nuri) May 3, 2020
冷感マスク・速乾マスクなんて言葉も出てきています。
マスクといえば普通は冬用が多いですよね。
ただ、暑い夏だとやはり蒸れて仕方ないと思います。
冷感マスク:つけた感じがひんやりするマスク
速乾マスク:すぐ乾くマスクなんてこれからの季節必要ですよね。
すなわち蒸れない、爽やか、通気性が良いことが条件となってきます。
スポンサーリンク
まとめ
アメブロ更新🆙
念願のマスクが買えた!!
やっと、届いた!!
マスクが買えた喜びを
みんなに伝えます😁#マスク買えた#マスク入荷#ネットショッピングマスクが届いた!!|https://t.co/R2bY8mvFxG
— よっち@自由な生活を目指す!! (@yoshi19805543) April 28, 2020
少しづつではありますが、マスクが買えることが多くなってきたように思えます。
ドラッグストア以外の普通の飲食店なんかで売ってる風景を見かけるようになりました。
なんで?というと売ってる方たちは海外からネットで買って自分の店で販売してるようです。
個人のお店で販売するくらいではとても今の需要を満たすことはできないと思えますが、全く手に入らないという一時の厳しさは脱しつつあるように思います。
あと少しの辛抱かもしれません。
夏の暑い中、マスクが必要なんてあまり考えたくない状況だと思います。
スポンサーリンク
コメント