スポンサーリンク
小林幸子さんはなぜ『ラスボス』と呼ばれるのでしょうか。
なんか元ネタとか由来はあるのでしょうか。
ネット上では、もう小林幸子のラスボスは規定路線のようです。
私なんかの小林幸子のイメージはやはり紅白歌合戦の派手な豪華衣装パフォーマンスでしかなかったので。
今更なら小林幸子がラスボスなんて呼ばれてたと知って驚きです。
なぜかネット上で騒がれているということは、おそらく若い人たちの間で騒がれているのだと推測します。
高齢者はあまりネットでは騒がないですから。
ということは、若者たちの間でも小林幸子の人気が高いということでしょうか。
演歌の大家の小林幸子が若者の間で人気がある。
なんか不思議な気がしますね。
なぜ小林幸子はラスボスと呼ばれてるいるのか、何か元ネネタあるのか、由来を探ってみましょう。
目次
スポンサーリンク
小林幸子ラスボス元ネタ何?
出典:https://matome.naver.jp/odai/2145069356491642601
ラスボスとは何なの?
ラスボスとはラストボスのこと
ゲームをやっていって最後に立ちはだかる最強最大の敵のこと。
それまで進んでいったゲームのすべての要素を含んだ力を持っている難敵です。
このラスボスを倒してやっとゲームをクリア。
ゲームをやっていく中で最高の喜びを感じる瞬間ですよね。
ラスボスの元ネタは何?
2008年頃の事、ネットの検索エンジンでたまたま「ラスボス」と検索していた人がいました。
そこで検索の結果小林幸子の画像がでてきたらしいのです。
それ以来このことをネタにして小林幸子がラスボスと呼ばれるようになったのです。
また、紅白歌合戦のトリをやったことが多く、その派手な衣装セットがゲームのラスボスと重なるということでラスボスのあだ名がついたとの説もあります。
理由はともあれ、小林幸子の存在そのものが芸能界のラスボスといっても誰もがうなずくことは容易に考えられます。
スポンサーリンク
ラスボスとして降臨したのは紅白歌合戦が原因なの?
小林幸子は紅白に33回連続出場、ところが2012年の紅白で何と落選し、2013,2014年は続けて落選。
そして2015年に特別枠として再登場を果たしました。
紅白のトリに有名な大げさな衣装をきて大掛かりな仕掛けの中で歌う姿は当時は風物詩といっても過言ではない一大イベントでした。
白組の美川憲一も同じようにド派手衣装のステージを見せていましたのでこの二人の競演もファンの興味をそそるものだったのです。
小林幸子の経緯は波乱万丈
10歳の時、天才歌手として1963年にTBS「歌まね読本」でチャンピオンになり、
作曲家、故古賀政男先生につきレッスン。
そして1964年東京オリンピックの年にデビュー
今回の東京オリンピックからみると何と56年間芸能界で活躍されているわけです。
大物中の大物ですね。
これだけでもラスボスといわれる所以は十分あります。
1979年に思い出酒が200万枚の売り上げを誇る大ヒットとなりました。
その後順調に、紅白歌合戦出場を果たし、舞台上の派手な衣装が世間の話題を集め、一時は白組の美川憲一とド派手衣装装置の双璧をなすようになりました。
ところが事務所のトラブルで運命は急転。
紅白歌合戦にも落選、新曲の発売延期、レコード会社との契約解除とごたごたが続きます。
スポンサーリンク
ラスボスとして復活
小林幸子芸能生活55周年で見えてきた「ホンモノ」の生き方がすごい!~書籍「ラスボスの伝言」を通じた魅力に迫る https://t.co/7xAtpiHaH4 pic.twitter.com/Xi2gUBJvBU
— SPICE[音楽情報メディア]/e+ (@spice_mu) August 8, 2019
小林幸子が紅白出場を逃し事務所トラブルも乗り切り未だに芸能界でラスボスとして君臨することができているのはなぜなのか。
所以を探ってみた。
小林幸子には他を圧倒する歌唱力があるからなの?
出典:https://entertainment-topics.jp/35461
やはり何といっても基盤となる歌唱力がしっかりとしている。
単純に歌がうまい。
歌唱力で人を引き付けることができる。
この人を圧倒する強みがあってこそ、小林幸子が躍動できる最大の要因だといえますね。
いくら話題性を振りまいたり、パフォーマンスを発揮しても根本となる強みがなければ、所詮その人気は一過性のもので終わってしまいます。
小林幸子はこの圧倒的な歌のうまさがあるからこそ、時には三枚目的な役柄や、パフォーマンスも演じられるのですね。
多角化経営でプライドをかなぐり捨てたの?
2013年に初めてニコニコ動画に投稿してのが新の運命の始まりとなったのですから、本当に人生は何がどう転ぶかわからないもんです。
肝心なのはあきらめない心かもしれません。
投稿した動画にしばらくしたらコメントが入りだし、動画再生回数8万回を突破したとのことです。
2013年9月6日に、初めてニコニコ動画に、投稿したのがきっかけで、最初は、2ケタだったのに、3ケ月したら、コメントが入り出し、今では2019年7月時点で再生回数200万万回だそうです。。
乗りの良いテンポの歌で三枚目のキャラを演じながら雅sにニコニコ笑いながら歌う小林幸子の姿は哀愁を感じさせます。
だからこそこの屈託のない小林幸子さんに、若者達も親近感を抱射手座、今まで小林幸子を知らなかった若者世代にもファン層が拡大したのでしょうね。
そして今やオタク族というニッチな世界の人々を強力なファンとして味方に日着れることに成功したのです。
ネットへ進出で落ちこぼれた
当時は紅白まで出場した大物演歌歌手がネットの世界に進出なんて、誰もが小林幸子も落ちぶれたもんだなあと感想を抱いたと思います。
でも『人間万事が塞翁が馬』。
他の人の陰口なんか気にしない、我が道は我が切り開くという積極姿勢が最終的には功を奏し、ラスボスの地位を築くことができたのですね。
由来と豪華衣装のその後を披露
出典:https://matome.naver.jp/odai/2135096794765162401/2135125696099072903
やはり紅白歌合戦のド派手衣装が元ネタとだと思います。
ゲームのラスボスが似ているからとかさ騒ぐ人もいますが、大勢が知っているネタとしては紅白の衣装が一番知名度があるわけで、ここが小林幸子のラスボスの原点だといえるでしょう。
NHK紅白歌合戦のド派手衣装を続けたおかげでラスボスとして降臨できたわけです。
紅白出場がかなわなくても、紅白の威力はすごく、また、その元ネタを逃さなかった小林幸子も大したものです。
しぶとく生き抜く力を学びたいと思います。
ラスボスの紅白豪華衣装は今どこにある?
豪華衣装といっても色々あるわけで有名な衣装の種類とその後はどうなったのでしょうか。
『メガ幸子』
出典:https://q.hatena.ne.jp/1334931516
第60回で使用した衣装で圧倒的なデカさです。
当時のNHK大ホールの天井高さの厳戒に挑戦したという画期的なシロモノ。
今後この規模で登場する衣装は歌謡界でももう登場しないのではないでしょうか。
こちらは海外公演でも使われて台湾では地元で人気の『マーズ―』という女神に似ているということで、地元の会場では来場者に拝まれたこともあったとか。
『NEO幸子』
出典:https://corobuzz.com/archives/53157
第66回に登場。
歴代衣装の中では最高額とのこと。
メガ幸を基礎として独特の映像をハイテク技術で駆使して動きまで導入してというシロモノ。
『ペガサス』
出典:https://ameblo.jp/senbon-sachiko/entry-12508239231.html
第44回に登場
電飾を使わないキラキラ衣装で勝負したシロモノ。
ちなみに、この衣装の構想にはさだまさしさんも関わっているとか?
友人のカースセール麻紀さんにレンタルしたこともあったそうな。
『火の鳥』
出典:https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1304/29/news012.html
第57回に登場
メカニックを駆使、NASA開発のリフトを使って高さ8Mまで上昇した。
この衣装は元AKBの総監督:高橋みなみ『キリン 氷結』のCMで共演したのをきっかけに使っているそうです。
これらの衣装を使いこなすためにラスボスはスポーツジムに通ったりして筋肉を鍛えたというのですから、観衆を楽しませるため、歌謡界に君臨するために自分自身を鍛えてるのです。
そうして出番を終えたこれらの豪華衣装は今は解体されて、倉庫に眠っているそうです。
「すべての衣装ではありませんが、千葉と平和島の倉庫に保管してあります。皆さんの笑顔を原動力に毎年続けてきた紅白の衣装が、いつしか私の代名詞となって大きく世界が広がる幸せなきっかけとなりました。電球がつかないなど時にはトラブルもありましたが、チーム幸子が一丸となって全力で作った衣装に悔いはありません。私にとってかけがえのない宝物です」
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191215-00000004-pseven-ent&p=2
まとめ
「ラスボス」小林幸子ができるまで 転落からネットの人気者に https://t.co/9e1hc4zBW4
好奇心が強い人だからチャンスをモノに出来たとも言える。
苦労したから、その分頭が柔らかかったんだろう。#小林幸子 #ラスボス
— やまちゃん (@yamamotorjcj) August 9, 2019
小林幸子ラスボス元ネタ何?由来と豪華衣装のその後を披露してきました。
ラスボスとして今や絶対的な地位を築いた小林幸子です。
なぜ小林幸子は様々なトラブルに見舞われてもそれを克服して、しぶとく生き残ってこれたのか。
ラスボスの由来や元ネタについて考えてきましたが、ラスボスとして降臨できるのはやはり限られた人間にしかできないことだと思います。
小林幸子さんには、ラスボスとして人に認められるキャラが元々存在したのでしょう。
なぜか世の中の人は努力をしている人を見捨てないものです。
自分自身が人に対して、これだけは負けないぞという強みがあればそれを延ばせばいいのです。
小林幸子さんは紅白に見捨てられてもネットの世界に素早く転向することができたのも、歌う力という強みがあったからこそでしょう。
ラスボスとしてオタクたちの世界に降臨できたのも、紅白で培ったド派手豪華衣装を元ネタにして使いこなすしたたかな戦略があるのです。
ラスボスとしての由来は小林幸子自身のあきらめない図太さにあるのかもしれません。
スポンサーリンク
コメント